ホーム > スタッフブログ > インターンシップ&ボランティア > 【留学コラム】海外で働くメリット・デメリットとは?キャリアアップに活かす3つのポイント
インターンシップ&ボランティア - ワーキングホリデー
2025年10月21日 16:54 公開

【留学コラム】海外で働くメリット・デメリットとは?キャリアアップに活かす3つのポイント

海外で働くとは

海外で働くことは、語学力の向上だけでなく、自分のキャリアを大きく成長させるチャンスです。
グローバルな環境で働くことで得られる経験や価値観は、将来のキャリア形成において大きな財産となります。

一方で、生活環境や文化の違いから苦労する場面もあるのが現実です。
この記事では、海外で働くメリットとデメリットを整理し、経験をキャリアアップに活かすためのポイントを紹介します。

TWIN5

海外で働くメリット

■ キャリアの選択肢が増える

海外での実務経験は、履歴書や面接でも高く評価されることがあります。
特に国際的な企業や外資系企業では、語学力だけでなく“海外で働いた経験”そのものが強みになります。

■ 語学力と柔軟な対応力が身につく

日常生活や仕事の中で英語や現地の言語を使うことで、自然と語学力が向上します。
また、多国籍の同僚やお客様と関わることで、異文化理解や柔軟なコミュニケーション力も身につきます。

■ グローバルな視野が広がる

日本とは異なる価値観や働き方に触れることで、「日本では当たり前」と思っていた考え方が変わります。
視野が広がることで、新しいアイデアやキャリアの方向性が見つかることも多いです。

アメリカ キャリアトレーニング7

海外で働くデメリット

■ ビザや労働条件のハードルがある

国によっては就労ビザの取得が難しかったり、勤務できる職種や時間が制限されている場合があります。
ビザの種類や条件をしっかり確認しておくことが大切です。

■ 文化や価値観の違いに戸惑うことも

働き方、上司との関係、チームワークの取り方など、文化の違いからストレスを感じることもあります。
しかし、こうした違いを理解し、柔軟に対応できるようになることも海外で得られる大きな学びです。

■ 生活面での不安

住居探し、物価の高さ、医療体制など、慣れない環境で生活するのは簡単ではありません。
事前に現地情報を調べたり、留学エージェントなどのサポートを活用すると安心です。

kings ロサンゼルス レジデンス1

海外経験をキャリア形成に活かすポイント

1.目的を明確にする

「海外でホスピタリティの仕事を経験したい」「国際的なビジネスに関わりたい」など、なぜ海外で働きたいのか、どのような職種の仕事をしたいのかをできるだけ明確にさせましょう。
目的を明確にしておくことで、行動や学びが一貫し、より成果につながります。

2. 現地での経験を具体的に残す

どんなプロジェクトに関わり、どんな成果を出したのかを記録しておくと、帰国後の転職活動などで大きな強みになります。
写真や実績データ、現地での人脈なども、将来のキャリア資産になります。

3.帰国後の活かし方を考えておく

海外で得た経験をどう日本で活かすかを意識することで、学びがより深まります。
語学力だけでなく、問題解決力や異文化コミュニケーション力など、海外で培ったスキルを整理しておきましょう。Twin Dublin Classroom (11)


【まとめ】

海外で働くことは、挑戦の連続でありながらも、自分自身を大きく成長させる貴重な経験です。
将来にも活かすことができ、なにより海外で働いたという経験が自分の自信にもつながります。
メリットとデメリットを理解し、しっかりと準備して臨めば、きっとあなたのキャリアのプラスになることでしょう!

トロント3 

ワールドツーリストでは、海外インターンシップやワーキングホリデーなど、「働く経験」を通してスキルアップ
を目指すプログラムを多数ご紹介しています。

海外でのキャリア形成に興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

LINE相談はこちら

ご相談/カウンセリング

予約はこちら