
留学体験談
Study Abroad Experience
【ニュージーランド/オークランド・現地校体験+語学学校】文化の違いに触れることがとても楽しかった(2024年2月12日~2024年4月19日 あお様)
国・都市名 | 国:ニュージーランド |
都市:オークランド |
学校・研修先名 |
KIWI English Academy/ 現地高校 | |
コース名 |
現地校体験+General English plus HSP |
|
期間 |
2024年2月12日~2024年4月19日 |
1.学校の印象(雰囲気・広さ・設備など)
現地校 校舎も広く、体育館、グラウンド、教室など綺麗に保たれていて使いやすかった。教室も広々と使える広さがあった。電子機器を授業でよく使うので、それらの設備は充実していた。 語学学校 英語がネイティブでない様々な国の人がいるので、楽しい空間だった。市内にあり、都会での生活が体験できる。
2.クラスの人数・国籍を分かる範囲で教えてください
現地校 English 20人ほど 中国、日本がほとんど ESOL 10人ほど 中国、日本 語学学校 12人ほど 日本、中国、韓国、タイ、カンボジア、タヒチ、ニューカレドニア
3.日本人の生徒さんはどのくらいいましたか?
現地校、語学学校ともに8人ほど
4.英語の授業/プログラムで印象に残っている事を教えてください
ニュージーランドの英語の訛りが時々でてきたこと。
5.語学学校の先生やスタッフの印象
現地校、語学学校ともに親切だった。 何か聞きに行っても、丁寧にわかりやすい英語で回答したくださった。
6.毎日の昼食はどこでどんなものを食べましたか?どんな昼食メニューですか?味は?
現地校に通っているときは、ホストマザーが作ってくれたサンドウィッチを食べた。日によって、挟まっているものが違って楽しみだった。語学学校のときは、サンドウィッチやトーストを焼いたものを自分で作って持っていっていた。
いいえ 無かったから。
8.滞在先について教えてください
2軒とも1人部屋、1日3食
9.ルームメイトについて教えて下さい
2軒目 タヒチの女の子1人
10.滞在先での食事はどのようなものが出ましたか?また自炊の場合、どのようなものを食べていましたか?
1軒目は、朝シリアルを自分で用意して食べて、昼はホストマザーが用意してくれたお弁当、夜はジャガイモ主食のお肉のワンプレートが多かった。麺類やお魚が出ることもあった。 2軒目は、朝はフルーツを食べて、昼は自分で用意したお弁当、夜はテイクアウトか作り置きを1人で食べた。
11.滞在先から学校まではどれぐらいかかりましたか?
1軒目 車30分+歩き15分 2軒目 バス15分
12.平日、帰宅後の過ごし方 ※主にどんなことをして過ごしましたか?
課題があれば課題をして、趣味のランニングをしたり、ネットサーフィンをしていた。夕食後から寝るまでは映画をみていた。
13.休日の過ごし方 ※主にどんなことをして過ごしましたか?
1軒目のファミリーはいろいろなところに連れて行ってくれたので、ファミリーとずっと過ごした。 2軒目は、市内ということもあり、バスで友達といろいろなところに行って遊んでいた。
14.学校での思い出や感想を教えてください
特別なことは何も無かったので、通常授業でしたが、日本の高校生との違いを感じられた。 パソコン主体の授業や課題はレポートが主なのが、新鮮だった。
15.海外の方と一緒に生活した感想を教えて下さい
文化の違いに触れることがとても楽しかった。 私は全てを受け入れられたわけではなかったけど、日本にいるだけでは感じられない多文化社会ならではのそれぞれの文化を感じられたことが面白かった。
16.嬉しかったこと、楽しかったことの体験談をご記入下さい
現地校のクラスメイトが寄せ書きをくれたこと。 馴染めていたとは思っていなかったので、驚いたがとても嬉しかった。
17.大変だったこと、辛かったことの体験談をご記入下さい
留学始めの慣れない環境と英語が話せないことが辛かった。